お稽古に必要な持ち物

 

お稽古には、次のものを使います。



①数寄屋袋 ・・・お道具をひとまとめにするための袋


 

②帛紗 ・・・お道具を清めるための裂地

       裏千家は、赤、表千家は、朱色と言われていますが、お好みの色で。

       朱色の方が、少し一般的です。

       柄物もあり、上級のお稽古の時は、無地がお約束ですが、

       それ以外のお稽古では、お好みのもので大丈夫です。


       男性用は、紫色です。

       厚みが中くらいのものが扱いやすいです。

        

        特上 10匁 (37.5g)  上級者向け 

        上  9匁(34g ) 少し厚め        中級者向け

        松  8匁(30g)  程よい厚み 扱いやすい厚さ

        竹  7匁(26g)  少し薄目  初心者の方におすすめ

        梅  6匁(22g)  薄目    包み帛紗のお稽古の時には、これ。


③懐紙はさみ・・・懐紙を入れておくために


④楊枝と楊枝ケース・・・お菓子を頂く時に 


⑤懐紙・・・お菓子を頂く時に

      男性用(大きめ)と女性用(小さめ)があります。

      (消耗品なので、多めに用意しておくと良いでしょう)


 

⑥古帛紗・・・お茶碗を運ぶ時や、茶箱の時に使う小さい柄物の裂地。

       名物裂など、様々な美しい色柄のものがあります。

       お好みの柄のもので、強いて言えば、上下の分かる柄の方が、

       向きが分かりやすいです。


⑦扇子 ・・・男性用(大きめ)と女性用(小さめ)があります。

       黒はお茶会用、白木はお稽古用とも言われますが、

       どちらでも大丈夫です。

 

⑧紙小茶巾と小茶巾入れ・・・濃茶を頂く時に使います。

 

⑨花月の友・・・帛紗などを懐中するための茶道用エプロンのようなもの

        

 

*⑧⑨は、画像の中にありません。

 

 

   

入手先

実店舗

 

鷺沼 万楽堂・・・鷺沼駅からほど近くの良いお店です。

 

新宿 青松園・・・新宿小田急ハルクの1階 外に面したお店。品揃え豊富です。

 

町田 宝永堂・・・駅からすぐ。広い実店舗で、沢山のお道具の実物が見られます。

 

など

 

 

 

オンラインショップ  

 


淡交センターカルム


抹茶・日本の食と暮らしの道具店 ほんぢ園

 

今屋静香園

 

芳香園

 

など